シネマライフキャリア - Cinema Life Career -

映画やドラマをメインにコンテンツの感想記事と生き方やキャリアを考える上で参考になりそうな記事を書いていきます。

【映画】blank13 〜父の空白の13年間〜

f:id:takuro901:20180225181959j:image

内容に対しての尺(70分)、父親蒸発後の家族のみを描くのではなく父親にもスポットライトが当てられる展開、物語の進み方のユニークさ、シリアスな内容に温もりを入れ込んで上手に中和させていく流れ、は素晴らしいと感じたし、新しい映画の形を観ることができた感じもあってよかった。

どんな父親でもよいところに触れたら好きになるべきだという押しづけがましさもなく、しっかりとそれぞれの立場の人の描写に寄り添っている作品だった。

映画としての完成度も高く、今後の斎藤工の監督としての活動も非常にたのしみだなーと思えた。

ただし、心にグッとくるものがあったかというとそこがやや物足りない感があったのと(これは尺の短さを加味したら仕方ない)、空白の13年間の実は父親はこんな人柄であったという裏の物語に出来すぎな感じがあって、思ったよりウルっとは来なかった。(泣いてた方も多数いらっしゃったのでこれは単に自分にそこまで大きく響くものでなかっただけかもしれません)

冒頭、いきなり人が亡くなったあとの、火葬の説明から始まる。
人は死んだら焼かれて骨になって埋められるのだが、あまりそういうことを意識したことがなかったので、確かに何で人は焼かれるのだろうと考えるきっかけになった。

松田ヨシユキ(斎藤工)と松田コウジ(高橋一生)の父親(リリーフランキー)が蒸発し、妻洋子(神野美鈴)が女手一つで苦労して2人を育て、2人が大人になったときに、父親がガンで余命3ヶ月ほどであることを知ったが、ヨシユキと洋子はお見舞いにはいかない。

ヨシユキは、父親との思い出は特になく、あったとしても嫌な思い出が多い。
母親思いのヨシユキは、父親のせいで母が苦労していて、成長していくとその苦労が自分にも回ってきて、その元凶が父親であることから、父親を心の底から嫌い、父親みたいになりたくないがために、大手広告会社に就職していた。
やりたいやりたくないではなく、これも仕事を選ぶ軸の一つである。

コウジは、父親のことを兄と同じ理由で嫌ってはいたが、コウジには父親と嫌な思い出ばかりがあるのではなく、よい思い出もあったからこそ、いつも過去を反芻しては、キャッチボールをしたことを消すことができず、父親を父親として忘れることもできなかった。

妻洋子には2人とは全く違うような雅人に対しての想いがあったはずではあるが、今作ではあまり描写されていない。

特別な思い出のあるコウジだけはお見舞いに行っていたが、蒸発したことに対しての反省の色が見えない父親の姿とまだお金を工面しようと(借金)していた父親を見て、愛想が尽きたようにその場を離れる。
お見舞いのときの病院内と屋上での距離感は埋められない空白を表しているようでもあった。

それでも、ことあるごとに父親との野球の思い出を噛みしめるかのように、ときには振り解こうとするようにバッティングセンターに通っていた。

父親というのは、良くも悪くも何かしらの形で家族に影響を与え、脳裏にも残るものである。
一つ一つのシーンがそんな考えに至らせてくれる。

そして終盤にかけて空白の13年間(blank13)の決してヨシユキとコウジが知らなかった父親の本当の姿を、お葬式に参列していた方々の話を聞いて知ることに。

家族を捨てることは何があっても許されることではないが、それでも父親は悪い人ではないと信じたいコウジにとっては、父親の本当の人柄を知ることができたことはよかったんだろうなと思う。

参列者の話を聞いているヨシユキ、コウジ、コウジの彼女西田サオリ(松岡茉優)の表情の3人(斎藤工高橋一生松岡茉優)の演技がすごく印象的。
全員話によって変わるのだが、全体的にヨシユキは呆れたように、コウジは呆れつつも少しホッと(安心)しているかのように、サオリは心配そうに見守るように聞いていたように見えた。

それがヨシユキの最後の挨拶の泣いて出ていく演技にも繋がってるし、横でお葬式をしていた人のサクラの演技にも繋がっていた。
ヨシユキとコウジには決定的に父親への思いの差があったことが全体を通してわかる。

父親の困っている人を放っておけない優しく心温かい性格は誰かの拠り所にもなるけど、一方で一番大切な人たちを犠牲にすることにもなる。

家族がちゃんと父親にSOSを出したら、父親は家族を守ったのだろうか、助けたのだろうか。

そんなことを考えていたら、エンドロールと最後の火葬のシーンに繋がっていって、なぜかスッキリとした。

P.S.
斎藤工の役者とお笑い芸人に対してのリスペクトを感じました。
お笑い芸人が多めの配役なんかは、すごく彼の器の大きさを感じた気がします。