シネマライフキャリア - Cinema Life Career -

映画やドラマをメインにコンテンツの感想記事と生き方やキャリアを考える上で参考になりそうな記事を書いていきます。

映画『ジオラマボーイ・パノラマガール』感想:衝動を軸に浮遊してるような感覚

f:id:takuro901:20201208112842j:plain

成長するだけじゃ、オトナになれない。

青春ならではの何かに懸命になり、向き合っていき、変化を伴う成長を軸にした理性的な作品というよりは、人生の中にある衝動や気持ちの揺れ動きに着眼しているような感性に訴えてくる作品。

ボーイミーツガール、ガールミーツボーイ、ガールミーツガールがそれぞれの起点となり、青春×恋愛映画の雰囲気を醸し出しながらも、それらに規定されている枠からは飛び出ていて、何かが起こる物語性を意識してるというより、その人たち自身にフォーカスされている印象を受ける。

それゆえになかなか掴みどころがなく、作品自体がこの世界から浮遊してるような不思議な感覚に陥る。
そのため、作品にメッセージや変化を求める人にとっては退屈に感じると思い、好き嫌いはわかれそう。

青春を題材として描く作品には、少年少女たちの成長を、気持ちや考え方やできることなど、何かが変わることが前提になって物語が作られているように思うが、本作にはそのイメージとしてある成長は描かれない。

そこに描かれるのは、学んで何かを得るというよりは、こうなったときに抱く気持ちやどうしようもないと感じたときに生まれる衝動のようなものである。

この世界の中で生きていくにあたって起こることや自分が起こす行動全てが、想定内に収まるとは限らない。

大体の高校生にとっては、自分の世界は学校を中心にして動いていると思うが、早々にケンイチ(鈴木仁)が学校を辞めることで、この作品は「学校を中心に生きていく」という高校生にとっての前提を取っ払っていくから、その時点でもう異世界感が漂う。

何気ない一つの出来事は、交差することで初めて偶然や運命へと認識が変わっていく。
そして、その認識は一方通行であることも多く、自分が運命だと感じていたことが、相手にとっては何気ない一つの出来事として受け取られてしまうこともある。

恋愛感情というもの(好きという感情)は、相手のことを知らないほど、主観で動き回るから厄介だ。
相手も自分が思っているように思ってるかもしれないと勘違いしてしまうことがある。
逆にそれがわかっていたとしても、簡単に想いは断ち切れずに、深みに引きずり込まれていく。

好きな人さえいればそれ以外のことはどうでもよくなる。
これは暴論に聞こえるが、あながち間違えてはなく、本質を突いているように思う。
それだけその感情は、自分の世界を支配するし、自分を予期せぬ方向に連れて行く。

踏み出さなかった場所に踏み入れて、それから誤ちに手を出してしまうことも、痛みを伴うこともあって、それはそうしようと理性で動いてるよりは、好きであるという感情が動きを制御できずに、一種の衝動としてその行動に至ってるようであって、そんな姿が各々の一方通行の恋から感じ取られる。
みんなが今後どのような人生を送っていくのかがとても気になった。

この作品のキャッチコピーが意図するオトナになるとはどういうことを指しているのだろうか。
「成長するだけじゃ」は、ただ大きくなるだけじゃと受け取れる。
オトナとは何か感情に支配されることで生まれる衝動を制御する理性みたいなものなのかなと思ったり。
衝動は想像以上に強度があって、実際に経験してみないとわからない。

そんな色んな経験を積んでいくことで、自分を知り制御できるようになる。
それがオトナになるということなのかなと。

高校生が学校内で起こることでなく、学校外で起こることがメインになってるのは、飛び出すことで見える世界、踏み出すことで知れることがあり、それがオトナになる上で大事なんだと示唆したかったのかなと、あくまで勝手に思った。

冒頭にも書いたように、掴みどころがなく理解には苦しんだけど、何か惹かれるものがある不思議な感覚の作品だった。
まあ岡崎京子さん原作の作品なので、その時点で理解するかどうかで観る尺度の作品ではないような気もしてます。

P.S.
山田杏奈さんは個人的にも注目していて、本作は今までの印象とは違う役柄だったけど、新境地としてより広い役を担われるであろう将来がさらに楽しみになった。
あとは森田望智さんがよかったです!