シネマライフキャリア - Cinema Life Career -

映画やドラマをメインにコンテンツの感想記事と生き方やキャリアを考える上で参考になりそうな記事を書いていきます。

映画『羅小黒戦記』感想:争いから語られる共生の難しさ

f:id:takuro901:20201212215806j:plain

おもしろかった!
もしも世界の中に妖精が住んでいたら…妖精とともに生きる共生することを目指す人間か妖精のために人間社会を破壊して妖精だけが生きられるようにすることを目指す妖精か。
共生と支配という一筋縄ではいかない大きなテーマを、わかりやすくしっかりとした物語と見応えのあるアニメならではのアクションとバトルで魅せる。

さらに、シャオヘイがとても可愛らしくて、ムゲンがとてもかっこよくて、両者のやりとりがとても微笑ましくて、ついつい笑ってしまうシーンも多くあってとにかく飽きない仕掛けづくりが凄い!
それ以外に出てくるキャラクターもみんなそれぞれの特色があって推しキャラが生まれる構造になっていて、属性という興味のそそられる概念を盛り込み、異世界を上手に現実世界に入れられている。

105分という尺も物凄く見やすく、この尺だからこそ休まるシーンがないままに、がっつりとのめり込めて目を離す隙がない。
クオリティが物凄く高い作品だった。

強いて言うなら、105分でこれだけ色々詰め込んでいるがゆえに、共生と支配を唱える両者におけるキャラクターの深掘りはやや弱く、キャラクターへの感情移入をできるほどのものではなかった。
あれだけの魅力的なキャラがたくさんいるので、そこはもったいない。
まあそこは想像で全然補えるレベルなので特に気にはならなかったし、逆にそこはあえて排除して、展開によるおもしろさに完全特化している感じもした。

あらゆる生物に感情を宿していき、それらとの共生の大切さを示唆していくジブリ作品に、正義と正義のぶつかり合いが争いに繋がるマーベル作品(アベンジャーズ)の彷彿とさせるようなどちらもの要素を感じられて、掛け合わせのオリジナリティにより凄いものが生まれる最たる例だなと。

こういう作品を観ると意見や考え方が異なる者同士は、争いによってでしか解決できないのかという、まさに世界情勢を意識した現代社会のメタファーとなっているのに、もやもやを感じざるを得ない。

今回はそんなメタファーとして作られた社会の中で出てきたムゲンが、あらゆるものの共生をちゃんと考えて実行する人物像として描かれていたから、それによって時間がかかってでも、共生を目指していけるのかもしれない希望として終わったが、人間は誰しもがムゲンみたいな人ばかりではないというのが複雑なところで、そうなると極論の二項対立になってしまうことがある。
そして、その弊害を第三者が受けてしまうことも。

人間社会のみですらそのような状況なのに、それ以外の生物を含めるとよりその状況は顕著になるだろう。

こういう作品を観て感じたこととして、共生とそれを妨げているものを考えさせられたが、人間が居心地よく生きるために壊してきたものを振り返るきっかけにもなることが、本作の願いとしてもあったのかなとも感じた。

どんなことにも自らの価値観を押し通そうとすれば、それによって犠牲になってしまう誰かが出てきてしまう。
この世界には同じ考えの人ばかりが生きているとは限らないことと同時に、人間だけが生きているのではないという当たり前のことにも改めて気付かされ、ハッとさせられた。

そこからは避けて通れない社会が縮図としても描かれているようで、そこはまた別の観点で考えさせられる作品でもあった。

なかなか立ち止まって考える機会のない大切なことと社会にある構造そのものを、小学生でもわかりやすく大人でも見応えのある形で映し出してくれる、色んな観点で満足できる映画でした。