シネマライフキャリア - Cinema Life Career -

映画やドラマをメインにコンテンツの感想記事と生き方やキャリアを考える上で参考になりそうな記事を書いていきます。

映画『天外者』感想:誰もが夢を見ることができる未来のために

f:id:takuro901:20201220194614j:plain

時代を超え、志は未来に生き続ける。

天外者と呼ばれた五代友厚の生き様が、坂本龍馬伊藤博文岩崎弥太郎などの名だたる歴史上の人物やそれ以外の彼を取り巻く人たちとの関係性とともに描かれる。
天外者とは、規格外に度量の大きい、凄まじい才能を意味する言葉。

並々ならぬ痛みを伴ってでも、高い志のために奮闘していく彼の生き様と各々との関係性の素晴らしさに感服。
五代友厚の一挙手一投足を熱演する三浦春馬さんに心震えて涙が止まらず、心に残し続けたい作品となった。

何かを成し遂げるには何かを犠牲にしないといけなくて、それが敵を生み命を狙われる可能性すらもある。
何かを変えると、それによって恩恵を受ける人がいれば、逆に危害を受ける人も出てくる。
それが多くの人を巻き込む大きなことであればあるほど、良くも悪くもの二面性があることからは逃れられない。
それでも決断しないと何も前に進まない。
まさに今に通ずることについても色々と考えさせられた。本当に今観るべき映画!

外から何かを言うことは幾らでもできるけど、大きな一つの決断をするのは、想像し得ないほどの覚悟がいることであるのは本作を観るとよくわかる。
それによって失われるものもあるから。

何かを行動に移すとき、根底に何があるのかが重要。
五代友厚は、地位でも、名誉でも、お金でもなく、目的を大事にし、その目的も私利私欲ではなく、誰もが夢を見ることができる日本、男女関係なく平等に自由に職業を選択できる社会を目指した。
根底にこれらがあるから素晴らしい。

そして、彼はどこまでも世界と未来を見ていた。
彼自身が武士でありながら武士をなくすことや薩摩藩に属しながら他の藩の人たちと関わり続けることは、ある人にとっては裏切り行為に他ならない。
それによって、藩の中に敵をたくさん作ってしまっていたのだ。

でも彼はまず世界を見ることで、武士が地位を高めていると国内での争いが絶えず、他国の圧倒的な力で支配される可能性があることを理解していた。

国内で争っている場合ではないからこそ、志を共にする人は藩とか関係なく関わり合い、日本全体で力を合わせる必要がある中、士農工商で一番地位の低かった「商い」に目を向けたのも素晴らしい功績だった。

今まで蔓延っていた士農工商の制度の中で、商いを日本の職業の中心にしていくのは並大抵ではなかっただろうし、鎖国をしていた日本が海外を見据えた上での国を作ることもなかなか理解されなかったに違いない。

でもそれを頭で思ってるだけでなく、自らの身を切りながら動いて形にするところまでをやり切ったのが、また素晴らしく賞賛に値すると感じた。

そこまでの痛みを伴わないと改革を成し得ることは難しく、決して天外者と言われたほどの才能の持ち主であっただけでなく、ただならぬ努力と覚悟の上に五代友厚という人間がいたことがよくわかった作品であった。

もちろんその裏には彼を支えた豊子さんや原動力となっていたはるさんの存在があって、その存在の大切さや大きさは忘れてはならないだろう。

そして、そんな五代友厚三浦春馬さんがとてもよく重なる。
彼が亡くなってから、彼のことを調べるようになって、いかに彼が素晴らしく賞賛に値する人だったのかをより強く感じるようになった。

むしろ彼の場合は、五代友厚にはあまりなかっただろう謙虚さや誰とでも打ち解けられるコミュニケーション力と誰からも愛される人間力の高さ、さらに分け隔てなく誰とでも同じ目線で関わろうとする人間性など、色んな素晴らしい面を感じられる。

正直彼はまだまだ生き続けたかったんじゃないかとも思うし、成し遂げたい目的があったんじゃないかとも思うし、もし仮に何かを抱えていて役者として生きられなくなったとしても、絶対他のことでも生きていけたと思うから、そんな彼が亡くなることには、相当な何かがあったんじゃないかと今になっても思わざるを得ないし、その思いは日に日に増していく。

そして、彼は絶対にこの世界に、日本に必要な存在であるとも同時に思った。
そこまでファンであったわけではなかったけど、それでも彼の生き様や人間性、人としての器の大きさは本気で尊敬に値するものだと思っています。

そんな重なりが五代友厚を演じる三浦春馬さんに見えて、その一挙手一投足に彼が生きてたらをイメージしてしまうからこそ、より心震えて沁み渡ってきて、涙が止まらなかったんだと思う。

正直自分が三浦春馬さんについて、ここまで深く長く考えることになるとは思っていなかった。
でも調べて彼のことを知れば知るほど、名残惜しく感じる自分がいる。
そんな彼もまさに「天外者」だったと思います。

彼のことはこれからも心に残し続けて生きたいと思います。

P.S.
『天外者』に関わる全員の三浦春馬さんへの愛や作品への愛、そして和気藹々と色んな発信をしている姿が個人的にはとても嬉しいです。
本当に楽しい現場だったんだろうなと、節々から感じる。