シネマライフキャリア - Cinema Life Career -

映画やドラマをメインにコンテンツの感想記事と生き方やキャリアを考える上で参考になりそうな記事を書いていきます。

【映画】シン・ゴジラ 〜現実(ニッポン)対 虚構(ゴジラ)。日本はまだまだいける〜

f:id:takuro901:20171112234447j:image

現実(ニッポン)対 虚構(ゴジラ)。

本日、初地上波放映。
2回目の鑑賞。

様々な視点から、現在の「日本」を観ることができてとてもおもしろい!
設定としては、核分裂反応を起こした人間の想像をはるかに超えた生物(ゴジラ)がもし出てきたら、日本はどのように動くのか、という話。

また、このゴジラは虚構というものの、原発により、核を放出しているからこそ、こういったことが起こりうるような原発に対しての非難も若干含まれていて、かつ若干現実味を醸し出しているような、原発のメタファーとして描かれている。

まずはタイトルの出し方から好み。
岡本喜八黒澤明時代の映画のようなタイトルの出し方がいい。

舞台は東京。
いきなりよくわからない異常事態が発生することから物語が始まる。
現実的思考からしか考えることができない政府は、あらゆる危機を想定することをせずに、過去の事象から解決策を判断しようとするが、事態は予想外の方向に進む。
まさかの未確認生命物体が東京の街に現れた。

すでに手遅れで第一形態の状態から被害者が続出する。
政府はこうなっても政府としての世間体を気にして、どう世に現状を公表するのか、といういわゆるどうでもよいことを考えるし、本当に切羽詰まることがないと事なかれ主義が消えない。
良くも悪くも組織が多すぎてスピード感が遅い。

政府による対処方針が駆除と決まり、駆除を目的とした自衛隊出動が要請される。
この中でも犠牲者を出してしまいかねないことや災害対策基本法自衛隊法のかねあいで、結論がなかなか出ない。
この辺りが法治国家である日本、世間体を気にする日本をしっかりと表現しながら展開されるので、ただのファンタジー映画ではないのが今作の魅力である。

法律に則り、議論を尽くし、自衛隊を出動させるが、作戦は中止。
上陸から2時間で、多大な被害を生んだ。

巨大生物の再度襲来に備え、矢口(長谷川博己)を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部巨災対)」が設置される。被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、その反応が巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。

政府は巨大生物を「ゴジラ」と呼称し、牧が残した謎の暗号化資料等をもとに、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。

ここで日本とその周りを取り巻く諸外国、特にアメリカとの外交や関係も含めて、描かれていくようになる。

安保法制により、アメリカの軍事を利用することでゴジラを倒そうとするが、ゴジラは日本やアメリカの軍事力では敵うことはなく、敵と認識することで、倒される前に、防衛本能を発揮し、すぐに形態を変えて反撃をくらう。(放射線の光線を放ち遠い場所に対しても攻撃されるように)
それにより、総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で突然活動を停止する。

政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。ゴジラは2週間後には活動再開すると予測された。

日本でのゴジラ騒動は、諸外国にも広がっており、国連からはゴジラへの熱核攻撃を言い渡され、住民が疎開することに。
ここで、確実にゴジラを倒せて、かつ東京は破壊されるが、諸外国の同情を掴むことができる熱核攻撃を実施するか、ゴジラを凍結して倒す矢口プランか、2択に託されることになる。

日本を司っている東京を捨てるか、東京を守りながら知恵を持ち寄ったが不完全で未完成のプランを実施するか。一大決心である。
諸外国は外から言葉を発するだけなのでそこに重みはなく、それこそ日本の諸外国からの見られ方、世界からの立ち位置などもここで露わにされている。

ラスト30分が非常に見応えがあり、感動と日本の凄さと可能性を感じた。
各個人がそれぞれの分野で自らのできることを最大限に行い、それが相乗効果となって、不完全で未完成であった矢口プランを完成させ、ヤシオリ作戦として、決行することができるように。
それは熱核作戦が行われる1時間前というギリギリのタイミングだった。

日本の外交力、執着心、組織力、リーダーシップ、知識、知恵、技術、団結力、何よりも国民を守りたいという類稀ない利他心、それぞれの立場から日本の未来を考えながらとる選択と行動。
そういう様々な可能性を詰め込んで実践された「ヤシオリ作戦」を見たとき、本当に鳥肌が立って身震いがした。

日本の様々な問題点を露呈しつつも、日本はまだまだやれることを余すことなく見せつけてくれた作品。
(良くも悪くも)「日本ならでは」、をたくさん見れた。
政治家ならではの「理想でなく現実を見る視点」や「出世のあれこれ」が、対話などから盛り込まれてるのもよかった。
鑑賞後、とても熱くなった。日本の未来はまだまだ明るい。