シネマライフキャリア - Cinema Life Career -

映画やドラマをメインにコンテンツの感想記事と生き方やキャリアを考える上で参考になりそうな記事を書いていきます。

【映画】ファースト・マン 〜月への不可能な旅路を体験せよ〜

f:id:takuro901:20190209233016j:image

ファースト・マン(First Man)

 

月への不可能な旅路を体験せよ。

 

昨日の「ラ・ラ・ランド」に感化されたこともあり、早速鑑賞。

 


ニール・アームストロングの伝記「ファーストマン: ニール・アームストロングの人生」が原作で、「ラ・ラ・ランド」のデイミアンチャゼル監督×ライアンゴズリング主演で映画化された作品。

 


伝記というだけあって、「ラ・ラ・ランド」とは全然違い、本当に同じ監督なのかと思うほどだった。

ストーリーにかなりこだわっていた「ラ・ラ・ランド」と比較し、物凄く伝記を忠実に再現したような作品で、意外と浮き沈みや大きな転換はなく進んでいった印象。 「なぜニールアームストロングは、はたまたアメリカは月面着陸にあそこまでこだわったのか」

ここの疑念はずっと残り続けるが、もはやこれは価値観の違いもあるだろう。

 


内容含めて個人的に考え得るものとして出たのは、月面着陸をすることによる新たな発見を求める好奇心、当時敵対していたソ連への対抗心、進歩や発展をどこまでも推し進めていくことが正義であるという価値観。

そしてニールアームストロングに着目すると、アメリカ全土の期待を背負っていて、かつ仲間の死などの大いなる犠牲に月面着陸計画があることへの責任感であったこと。

 


それでも月に行くことってそんなに誰しもにとってに希望になり得るのか、なぜあそこまで人類を奮い立たせるのか、どれだけ人類が幸せを掴むための布石になっていくのか。

そこまではやはり理解することができなかった。

ここはもう少し勉強しないとなーと感じた点である。

 


それはそうと今作は、本当に月面着陸までを、ちゃんとリアルに映し出されていて、そこにとても気概を感じた。

それこそ、そこに至るまでの大いなる被害と国が税金を誰のためになるかわからない月面着陸に費やし、一定の批判を受けることも、しっかりと描かれていて、そういう部分への問題定義をしつつも、それでも月面着陸は希望である旨が伝えられている。

 


月面着陸するまでのラストの演出は、本当に体験してるような感覚に浸れて、様々な苦労と犠牲のもとに、これが成されたと思うと、やっぱり心が動くものがあった。

 


その一方で、たくさんの人の希望を叶えるためには、一定の犠牲や絶望は必要になってしまうのか、についても考えさせられる。

 


最近は日本でもZOZOTOWNの前澤社長が月周回旅行計画を発表されたりしていたが、やはり人間は未知なる世界に惹かれる要素を持っているのだろうか。

そこに安全の保証がなくても、何かを発見できるかどうかわからなくても…。 そんな人類の考え方というか、資質というか、思考というか、そういうところも考えるきっかけを与えてもらえた。

 


P.S.

ラ・ラ・ランド」と全然違うと冒頭には書きましたが、音の質ややりたいことが叶うときの別の生き方の空想に耽るシーンについては、似てるものを感じた。

完全なるフィクションか、ベースノンフィクションか、とミュージカル要素の有無の違いが出た感じ。

でもわくわくさでいったら「レディ・プレイヤー1」、宇宙モノでいったら「インターステラー」や「アルマゲドン」のような世界観の方が好き!